こんにちは!
前回の記事を読んでいただき、共通の趣味からの出会いがいかに良いカタチなのは知っていただけたはずです☆
ただ、良いことばかりではないことも事実ですので、今回はそんなデメリットな部分もご紹介していきます!
もちろん良いこともあれば、悪いこともあるものです!
悪いことは悪いことで受け入れて、どう良くしていけばいいのかを考えることが大切ですよね☆
その過程を大事にすることでお互いの関係性はより良いものになるはずです。
男性は特にこの部分をないがしろにしがちですが、非常に大切な部分!
しっかり理解し、いずれ壁にぶち当たったときに、
より良い解決策を見出し、二人の絆をより強いものにしていきましょう☆
趣味がきっかけで出会った時のデメリットとは
共通の趣味からの出会いでのデメリットは以下が考えられます。
・お互いを意識しすぎてしまう。(ライバルとしてみる)
・趣味に飽きて恋人にも飽きてしまう。
・グループ内での浮気行為。
・視野が狭くなってしまいがちになる。
☆良きライバル関係であること
同じ趣味を持つことは、同時にお互いをライバルとして意識することもしばしば。
負けず嫌いな性格の方は特にそのような傾向にあります。
せっかく共通の趣味で出会っていい関係が気づけてもお互いを意識しすぎてしまうと
関係に徐々にヒビがはいってしまいます。
お互いを意識するのは趣味を上達させる上では非常にいいことだと思います。
そのなかでお互いの性格を理解し、時には柔軟な対応も必要です。
切磋琢磨という言葉があるようにお互いを高めあい、
趣味だけでなくお互いの関係も高めあえる意識をもつようにすることでより良い関係が築けるはずです☆
☆飽きるのは自然なこと
人間、”飽き”は自然とやってくるものです。
マンネリ化して別れてしまったなんて話もよく聞きます。
飽きないために何をするのかではなく、飽きてしまってからの行動を考えるべきだと思います。
共通の趣味で出会った二人がその趣味だけで長く続くかといわれるとそうではないですね。
どちらかがその趣味に飽きてしまうことももちろんあります。
飽きてしまった趣味を強要させられたとこで、そこに楽しさはもちろん生まれません!
まして強要させられることで二人の信頼関係もくずれていきます。
同じ趣味の枠組みで縛られるのではなく、視野を広げることも大切です☆
前回の記事でも書きましたが、
同じ趣味を持つ=同じ価値観をもっている
と私は思っています☆
せっかく同じ趣味をもっている二人なのですから、視野を広げて新しい共有できる趣味を探してみてはいかがでしょうか☆
新しい刺激を得ることできっと二人の絆は深まるはずです。
☆現状満足にいっていないものが傍にあると良く見える
集団行動をしていると時に特定の人以外の人の事も良く見えてしまう事も多くあるかと思います。
彼(彼女)に無いものをもっている人には特に目がいくものです。
”無いものねだり”というものですね。
浮気をしてしまう要因のなかの上位にこの無いものねだりが入ってくると思います。
人間、無いものがあると寂しさの感情が出てくるようになり、傍にその寂しさを埋めれるものがあれば、
埋めようとしてしまうのはしょうがないと思います。
ただ、これは浮気を容認するわけではありません。
無いものをお互いに理解しあい、それを自分たちで穴埋めできる話し合いであったり解決方法を模索できる二人になれば
関係はより強いものになるのではないでしょうか。
☆広い視野を持つようにしよう
グループに固執してしまうと、どうしても視野が狭くなりがちです。
視野が狭くなればお互いの距離も近くなり、共有する時間も多くなります。
良いことのようにも思いますが、少しお互いの関係に問題が生じた際に、ヒビが大きくなりがちになる傾向にもあります。
関係がマンネリ化した時に新しい刺激を求めることは多いと思います。
そんな時に各々が新しい刺激を求めてしまうと、破局の原因になったり、取り返しのつかない事態になってしまいますね。
共通の趣味を持つことで、一つの事に固執するのではなく、
日頃から視野を広げることで新しい共通の趣味を模索していくともの大切です。
まとめ
比較的出会いが多い共通の趣味からの出会いに関して、メリット・デメリットのご紹介をしてきました。
ご理解いただけましたでしょうか☆
必ず上手くいく出会いはこの世には存在しません。
自身でより良い出会いが出来るよう、試行錯誤し、自分にあった出会いの場を作れるようにしていきましょう!!
次回はより具体的な出会いが多い趣味について書いていきます☆
コメント