皇居ランでは出会いに繋がらない…なぜ?
最近はジョギングも人口が増えて来ています。
週末なども皇居では多くの方がジョギングをしています。
人が集まり同じ趣味を持っているので出会える可能性があるのではないか?
と思う方は少なからずいるかと思います。
ただ皇居ランに1人で走るにしても出会える可能背は低いです…
その理由としては
1.皇居について走るルートが反時計回りと決まっている
2.ジョギングに真剣で話しかける隙が無い
ジョギングはワンウェイであり顔を見たりすることは難しいです。その為、どんな異性が走っているのか確認したり、挨拶をする機会や話す機会する皆無といえます。
ランニングステーションでも出会えない…
ランニングステーションはジョギングをする方の荷物を預けたり、シャワーを浴びれる施設です。またランニングステーションはレンタルもしている為、
手ぶらでの参加もできるなどのメリットもあります。
皇居の周りにも多くランニングステーションがありそこでなら出会いが!?…と思うかと思いますが、男女が交流するタイミングはほとんどないと言えます。
更衣室は別々ですし踊り場が無いランニングステーションが殆どです。と考えると男女が交流する場所はほとんどないに等しいのです。
もしろんこれを読んで頂ければ出会える可能性は低いという事は理解が出来ると思います。
皇居ランで出会いたいならどうすればいい??
皇居ランではなかなか出会いに繋がらない事は理解して頂けたと思います。
でも趣味のジョギングで出会いたい!繋がりを作りたい!という方につきましては下記方法があります。
ジョギングにもサークルはある!ランサークルとは?
もちろん皇居を走るサークルは存在しています。またランサークルであれば男女の出会いに繋がる可能性はもちろん高いです。
定期的に皇居でジョギングを行う為、運動不足も解消できますし、新しい仲間の輪が出来る可能性が高いと言えます。
また皇居の周りには飲食街も多くありジョギングの後にご飯や飲みに行ったりと交流しやすい環境にあります。
ジョギングのイベントへ参加する!
ランステーションがイベントを開催していたりします。ジョギングのトレーニングや初心者向けに走るアドバイスをしてもらいながらジョギングを楽しめたりするイベントがあります。
そういうのに参加することで出会える可能性はあります。そこのメンバーと話す機会が生まれるからです。また一緒に走る為一体感も生まれたりします。
ランサークルってどんな感じ??
平日や休日に皆で走るサークルです。皇居の周りにあるランサークルなので日比谷、竹橋などにあるランステーションにて集まり皆でジョギングに行く形になります。
参加者の年齢は?
年齢層は大体20代、30代が多いです。サークルにもよりますが年齢制限や所属対象が何歳か見てみて下さい。
人数・男女比
男女比は大体男性:6、女性:4か男性:7、女性:3のサークルが多いです。
走る時間帯
大体は平日の夜19:00~20:00にランステーションに集合する形です。
どうやったら入れるのか
「スポーツやろうよ」「つなげーと」といったサークル募集掲示板やジモティなどにてサークルメンバーを募集しています
ランサークルは出会いに向いてる!
- 初心者向けペースの為、参加しやすい。
- ゆっくりでもあり話がしやすい
- 同じサークルでもありお互い話しやすい
- 懇親会などがありなじみやすい
- 皆で楽しめる企画があるサークルも!
サークルの特徴としては一周を40分程とゆっくりなペースで走れます。また男女共にその人たちのペースに合わして走る為、一人寂しくはしったりすることもなくなります。
なので皆で話しながら和気あいあいとジョギングが出来る事がメリットといえます。
またサークルの後に懇親会として飲みに行ったり、ご飯に行ったりと交流の場が設けられています。その為、なじめる場が設けられているのが出会える最大のポイントになると言えます。
イベントとして合宿や旅行なども一緒に行くサークルもあったりするのでプライベートも充実しながら出会いに繋がる可能性があるのがサークルのメリットです。
コメント